-
最近の投稿
アーカイブ
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年9月
- 2012年5月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
カテゴリー
投稿日カレンダー
営業所を移転いたしました(西宮市)
みなさまこんにちは。
日頃からご厚情を賜り、御礼申し上げます。
2月12日より、営業所を大阪から西宮に移転
させて頂きます。
大阪本社は倉庫機能のみを残し、営業窓口は
西宮とさせて頂きます。
インド・スリランカの旬茶 販売好評です
みなさま こんにちは
秋が深まって参りましたね、お茶が美味しく
感じられる季節になって参りました。
11月上旬にパリ便も到着し、本年の茶葉調達は
終了となります。ようやくという感じであります。
さて、インドスリランカの旬茶の出荷も始まっております。
ダージリンFTGFOPキャッスルトン茶園
アッサムSTGFOPデジョー茶園
もちろん上記は2018年のセカンドフラッシュ
セイロンウバBOPハイランズ茶園
上記は2018年のピーククオリティーです。
いずれもマダムクリスティーとしてずっとお付き合い
させて頂いております茶園です。
年間を通じ、ずっと出荷が続くアイテム、
よって選定の際は大変気を使います。
マダムクリスティーとしては食事とのペアリングを考え、
お互い風味を存分に生かしてくれるようなお茶であることを
第一条件として選定をさせて頂いております。
ぜひともお試し下さいね。
さて、クリスマスシーズンが始まりましたが、
華やかなクリスマスティーなどもご用意しております。
ショッピングページをご覧くださいね。
サンモート
インドから新茶がやってきました
みなさまこんにちは。
台風、地震と立て続けに災害が発生しております。
被害にあわれました方には謹んでお見舞い
申し上げます。
さて、インドからセカンドフラッシュの到着です。
●ダージリン キャッスルトン茶園
●アッサム デジョー茶園
いずれも昨年同様の茶園を確保いたしました。
合計15ケース。
昨年来からのダージリンティーの価格急騰は本年も
おさまっていないのが実情です。
気候変動、労働争議など様々な要因が考えられますが、
何においても皆様ご納得頂けるお茶を栽培して頂く為の
環境を理解し、そしてそれを丁寧に扱い、
みなさまにお届けする。
私たちの使命です。
実はこの茶葉、台風が大阪を直撃した日に
私どもの倉庫にやって参りました。
もし1日到着が遅ければ、関空は浸水しておりました為に、
大切な茶葉も水につかっていたかもしれません。
いやーぞっとします。
よく来てくれた自然の恵みに感謝です。
みなさまには順次お届けさせて頂きます。
サンモート
ニューオープンのお店【La maison JOUVAUD 京都祇園店 ブティック&サロン様】
みなさま こんにちは。
立て続けに台風が襲来し、妙なお天気の
文面ばかり書いている気がいたします。
皆様におかれましてご無事であられますことを
祈念いたします。
さて、インドからの新茶は現在カルカッタに到着、
新商品含みますパリのお茶は関空で検査中です。
また情報を発信させて頂きます。
ではニューオープンのお店をご紹介させて頂きます。
京都祇園の静かな古民家通りに、フランスプロバンスの
ジュボーブランドのブティックサロン、日本3店舗目になります
ラ・メゾン ジュボー祇園京都店が5月にオープンしました。
京都の和の伝統的な雰囲気とフランスプロヴァンスの
穏やかな雰囲気を融合させた上質な空間とお菓子を
提供されておられます。
1階のメインブティック、大きなショーケースの中には種類
多くの華やかなケーキが並び、話題のロカイユや
生キャラメルなどもお買い求め頂けます。
1・2階ともにサロンスペースが併設されており、自慢のスイーツと一緒に
パリ発のフレーバーティーをお楽しみ頂けます。
伝統的な京の町屋の空間で、南フランスを存分にお楽しみ
頂けること間違いないですね。
La maison JOUVAUD 京都祇園店 ブティック&サロン
住所:京都市東山区大和大路新橋上ル元吉町71-5
住所:京都市東山区大和大路新橋上ル元吉町71-5
TEL:075-525-5211
ほんとうに【酷暑】ですね
みなさま こんにちは
6月の地震、そして今月の大雨といろいろございました。
被害に遭われました方には謹んでお見舞い申し上げます。
そして今月の猛暑。異常が日常となってしまっていますね。
ご承知の通り、各産地でも気候の変動は大きな問題と
なっております。
個人個人で何が出来るのか、
本気で考えなくてはいけない状況になって参りました。
さて、本年のダージリンの状況ですが、
昨年の大混乱からは回復し、平穏さを取り戻して
おります。ただ昨年手入れがしっかりと行き届いて
いない茶樹も多いそうで、セカンドフラッシュの選定にも
影響が残っております。
本年のサンプルを試飲選定中ですので、また詳細は
お知らせさせて頂きます。
サンモート
クライアント様とのお話の中で
みなさま こんにちは
5月に入り新緑がまばゆく感じられるようになりましたが、
まだ朝晩は肌寒いですね。
さて、ある飲食クライアント様との話です。
当方とは特にお取引のある方ではありません。
お話の中で以下の指摘がございました。
【なんでお茶みたいなパフォーマンス力のない商材を扱ってる?】
その時はこの言葉を飲み込みましたが、正直気分が滅入りました。
最近の風潮ですね、一気に拡散出来てしまう訴求力高い商材が
とみに重宝がられる時代。SNSの一枚の写真から発せられるパワー、
もちろん重要なファクターではあると思います。
BtoBメインのお茶屋の意地という訳ではないですが、
この方は食材の本質を見抜けるとは思えない、
そう思ってしまいました。
とても見た目鮮やかで、写真映えし、手に取りたい、そういった商材が
取り上げられ話題を呼んでいきます。
悪い潮流ではないと思うのですが、えーと思うような品質の商品が
着飾られることにより必要以上に付加価値がつけられる。
個人様の購入なら分かります、
どこに価値を見出だされるかは個人それぞれです。
飲食業態の中での様々なスタイルによる所かもしれませんが、
安かれ悪ろかれのスタイルでなく、一定の対価を頂戴するのなら、
自らが本当に美味しいと思える食材を提供できないと・・
と再考した次第です。
一杯のお茶にはいろいろな思いが込められています。
産地やファクトリーで製造に携わった方、物流にかかわった方、
そして我々販売側。
みなさまに少しでもお茶を通じてよりよい時間を
過ごしていただくために、
微力ではありますが頑張っていきたいと思います。
サンモート
貨物が立て続けに入って来ました
みなさま こんにちは。
すでに2月も後半、3月になりますと過ごしやすく
なるのでしょうか?
さて先週2件の貨物の通関が終わりまして、
沢山の茶葉が入荷いたしました。
パリからは4tトラック1車分のフレッシュな
フレーバーティーが。
インドからはブレンド用のアッサムがたくさん
入荷です。 カートンだらけになっております。
パリのブレンダーがスプレーハンドガンでじっくりと
仕立てたフレーバーティー。
順次みなさまのお手元に届くかと思います。
話が変わりますが、パリのブレンダーに新しい商品の
開発をお願いしている最中です。マダクリスティー
オリジナルのお茶になる予定ですが、良いサンプルが
届きましたら商品化して行きたいと思っております。
ドゥスールドゥフランスやコート・ダ・ジュール同様、
世界でここだけのお茶となりますよ。
またまた話が変わりまして、皆様にご迷惑をお掛けして
おりますディンブラのシーズンティーですが、
3月後半にサマーセット茶園の新茶が入荷の予定です。
何卒、今しばらくお待ちくださいませ。
そんなこんなでお茶屋はまた春を迎えます。
これからは試飲の機会が多くなる時期でもあります。
またご案内させて頂きますね。
サンモート
ニューオープンのお店 大阪和泉【ANTIQUA TREE CAFE】
みなさま 明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
寒波が日本中を襲っております、みなさま何卒
ご自愛ください。
さて、昨年オープンされました大阪和泉市のANTIQUA TREE CAFE様を
ご紹介させて頂きます。
和泉中央駅から車で5分ほどの通りに面した場所に、
モダンな建物が見えて参ります。
アンティカブランドで洋服やグッズのネット販売を展開されている
会社様の実店舗がオープンしました。
店内の半分が洋服や雑貨が所狭しとならんだブテッィク、
半分がカフェといったおしゃれな複合空間です。
家具やインテリアも扱われておりますので、おしゃれな
ソファやランプが店内にも一杯。
心地よい演出がほどよい、素晴らしい空間が誕生しました。
センスあふれるお店で、ショッピングの後お食事や
お茶をどうぞ。
ANTIQUA TREE CAFE アンティカツリーカフェ
大阪府和泉市はつが野3丁目13-4
℡0725-53-0233
定休日 毎週火曜・日曜、第三土曜
営業時間 月・水・木9:00~17:00 金・土9:00~21:00
http://www.antiqua.me/antiqua-tree-cafe